Quantcast
Channel: サイタロウの自転車日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

ウッズバルブの空気圧管理

$
0
0

ウッズバルブ(英式バルブ、ダンロップバルブなどとも呼ばれます)に気圧計付きポンプで空気を入れるとき、どうも正しい気圧がメーターに表示されていないように以前から思っていました。実際のタイヤチューブ内の気圧よりかなり高めに表示されるように感じます。おそらくですが虫ゴムを押し広げる圧力も加算されて表示されるのではないかと想像しています。正しく空気圧を知る方法はないかといろいろ実験をしてみました。

実験検証で分かったウッズバルブに正しい空気圧の空気を入れる方法を二つ書いてみます。検証過程は長くなるので最初に結論を書きます。

方法1。気圧計のメーターから一定数を差し引いてメーターを読む。今回の検証作業では定数1.4を差し引いてメーターを読めば正しい気圧を知ることができるようでした。1.4が常に当てはまるかどうかはわかりませんが参考にはしていただけると思います。

方法2。バルブの虫部分をスーパーバルブなどと呼ばれる虫ゴムを使用しないタイプのものに交換する。こうすることによって気圧計は正しい数値を表示するようになります。ただしスーパーバルブなどと呼ばれるものには3種類以上あり今回検証したのは2種類、そのうち一つのタイプでは効果が常にありもう一つのタイプでは条件次第で効果があったりなかったりのようです。下画像が常に効果のあるタイプのバルブです。

検証実験の内容はまた後日書きます。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles