Quantcast
Channel: サイタロウの自転車日記
Browsing all 1172 articles
Browse latest View live

今年のハンドメイドバイシクル展は

毎年楽しみにしているハンドメイドバイシクル展、今年は会場が昨年までとは違う場所になるようです。 http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100376 2019ハンドメイドバイシクル展は、2月23日(土)~24日(日)に東京流通センターにて開催いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カンパハブはカップ交換できます。

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウッズバルブの空気圧管理

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウッズバルブの空気圧管理 その2検証過程

前回記事に加筆しました。複数個のバルブで測定してみたところ差し引くべき数値は1から1.8とかなり幅があることがわかりました。平均値はおよそ1.4でした。なので定数1.4は有効ですが、0.4気圧くらいの誤差が生じる可能性があることがわかりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウッズバルブの空気圧管理 その3 スーパーバルブなど

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーチャン型リムはリムテープのことをもっとまじめに考えよう

はじめにおことわり。今回の記事は一般的なダブルウォールクリンチャーリムのリムテープの話ではありません。ブロンプトンの整備調整をさせていただきました。持ち込まれたときすでにパンクしていました。パンクの原因はリムの内面形状とそれに対するリムテープの厚さ不足でした。持ち込まれた時のリムテープの様子。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PD-7900オーバーホール

組立中に気を付けたこと。ちょっと普通ではないシャフト先端のベアリング。キチンとボールが並んでいるか気になります。クリーニングしたペダル内にきれいなボールを9個落とし入れて先端にグリスを塗ったシャフト単体を差し込んでクリクリすると、ボールがキチンと並んでいました。ゴムシールの向きも要注意。リップの大きいほうがクランク側です。シャフトアッシーは7810やそれ以前のモデルと互換性があるようです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホークを抜かない輪行

こんな自転車の分解袋詰めについて相談されました。ホークを抜かずに泥除けを外す場合、キャリアは前方で泥除けと固定されていてそこは電装コードが通っているため外せません。泥除けと1か所でつながっただけでは泥除けを傷めるなど懸念があります。そこで画像のような固定補助金具を作ってみました。 ホークから泥除けとキャリアを外したとき、こんな金具で固定するといいかと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PD-7810オーバーホール

先日のPD-7900オーバーホールに続いて今回はPD-7810オーバーホールのお仕事。ボールが錆びていました。締め合わせ調整をより正確に行うためのホルダー ジュラのペダル。クランクから外してシャフトをつまんで回してみてサラサラ、ザラザラと抵抗を感じたらオーバーホールしておくと良さそうです。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カクヤスなカーボンリム用ブレーキパッド

価格が魅力なカーボンリム用ブレーキパッドASIMA ARS75R-P-PCACを使ってみました。クロスレーサーにロードタイヤで短時間のみの使用での感想ですが、よく利きます、普通によく利きます。クロスレーサーの前ブレーキとしては利きすぎるくらい利きます。鳴きは、鳴きやすい傾向はなさそうです。黄色でカッコいいです。コルクコンパウンド配合ということです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジュラエースのハンドル

昔、ジュラエースのハンドルがありました。DURA-ACE AX HD-7300エアロモデルです。エンドプラグまでエアロでした。エアロ性よりもバックスイープで持ちやすかったことのほうがポイントだったかもしれません。当時としては高価でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成 最初のSWワタナベ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松戸ダービー

競輪のG1レースの中で最も格式の高いのが日本選手権競輪=競輪ダービー。今年は4月30日から5月5日まで松戸競輪場で開催されます。自転車競技を優先して他のG1レースを欠場するナショナルチーム選手も参加します。皆様是非、本場で最高のレースを堪能してください。 遅くなりましたがポスターを貼らせていただきました。ポスターのモデルさんはうちのお客様です。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AS Professional エーエスプロフェッショナル

AS Professional...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松戸ダービー初日

松戸ダービー初日を見に行ってきました。2015年と2016年の松戸オールスターとレースの流れが違ったように感じました。6月からの競輪のルール改正に選手が早くも対応を始めているのではないかと思いました。自転車競技も競輪も上位選手はクレバーです。単純なペダルの踏み比べでは決してありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は審判員の自転車の

審判員の自転車、審判員が控室から各コーナーなどへの移動に使用する自転車のことで松戸競輪場へ。仕事を済ませてこれから車券検討です。昨日の負けを取り返したいが。ところで昔話ですが、なくなってしまった花月園競輪場は審判員の自転車がタンデムだったな。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダービー準優日

松戸ダービー4日目までの戦績、ほんの少々のプラスです。今日5日目は準優日。前売りを買いました。本場でレースを見られないのは残念だが、これから仕事に向かいます。

View Article


松戸ダービー決勝

世界に通用する脇本で負けようがないのではなかろうか。このレース、3着までに入るにはラインより縦脚ではなかろうか。そんな観点で前売りを少々買って今日も仕事に向かいます。昨日の車券は残念、全滅。今日次第だがダービー6日間トータルはマイナスになりそうかな。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナヨクサフジ

江戸川沿いをサイクリングしていると、四季折々色々な草花が目に入ります。黄色いタンポポと白花タンポポの勢力争いとか、秋にはススキとセイタカアワダチソウの勢力争いとかも気にしています。 最近に気になっていたのがこれ。5月15日葛飾橋と外環自動車道の間の松戸側で撮影。ナヨクサフジというものらしいです。やはり外来種のようです。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽量スポーク レボリューションより軽い

平成最初のSWワタナベ用のホイール組を始めます。 とても軽量なホシ#15-17 を使う予定です。...

View Article
Browsing all 1172 articles
Browse latest View live